<掘り出しニュース>ウィキペディアに対抗? 「ウィキペずら」が話題に(毎日新聞)

 【山梨】皆で作るインターネット上の甲州弁辞書「ウィキペずら」が話題を呼んでいる。発案した佐野裕也さん(34)は「甲州弁を残していくこともでき、さらに共有できたら面白いと思った」と話し、「目標は1000語」と投稿を呼びかけている。【水脇友輔】

 タイトルは言うまでもなく、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」に代表的な甲州弁「ずら」をくっつけたパロディー。トップページには「おまんの知ってる甲州弁をこけぇ書いてけし。知らない人には新鮮な、知ってる人にはツボにハマってしまう。そんなおもしろおかしい甲州弁辞書を一緒に作りあげませんか」と書かれている。

 佐野さんは旧玉穂町(現中央市)出身。小学校から大学まで県内の学校を卒業した自他共に認める生粋の甲州人。祖父母や両親と過ごす中で甲州弁に親しんできたが、家庭外では恥ずかしいという思いもあり、友人との会話で標準語を使ってしまうこともあった。

 しかし、大卒後就職したころから「山梨のアイデンティティーを残していかなければ」という思いが強くなった。「その時点で、甲州弁をやめようとするのをやめた」という。

 佐野さんは甲州弁の魅力を「単語一つで済んでしまうところ」と語る。一語に複数のニュアンスが含まれる言葉が多いためだ。

 佐野さんは2年ほど前から甲府市相生2の新聞販売会社「ニュースコム」に勤務。地域活性化を目的とする口コミ情報サイト「マチコレ」の前身のサイト運営に携わる中で、ウィキぺずらを思いつき08年9月に開設した。

 「発想がおもしろい」「コンテンツとしてもいける」と社内の評価は高く、「やってみろし」という社風に後押しされたという。

 当初はなかなか投稿がなく、パソコンと携帯電話を合わせ月間のページビュー(閲覧数、PV)は多くて数百だった。しかし今では約5000PVまで伸び、マチコレの中で1、2位を争う人気コンテンツに成長。現在約200語が登録されている。

 佐野さんは「今後はネット英和辞典のように、発音が分かるようボタンを押すと音声が出たり、動画で甲州弁を使う場面が見られたりするようにしたい」と意欲的だ。

<枝野行刷相>官庁活性化に政策提案募集へ 全職員対象に(毎日新聞)
焼け跡から遺体、知人男か=夫婦大やけどの放火事件−京都・亀岡(時事通信)
万引き認知件数18%増=被害全件届け出促進で警視庁(時事通信)
アステラス、がん領域強化で米社にTOB(医療介護CBニュース)
予算案、衆院委が可決…年度内成立へ(読売新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。